バージョン: 1.1.0
System Status
System Statusをクリックすると、便利な内部の情報が表示され、engineが全てのシリンダーで稼働しているか確認することができます!
System Mode
- Edit Mode - オーディオがオーディオエンジンを介して再生されています。
- Setup Mod - オーディオエンジンを停止し、オーディオを通過させずにプラグインの設定を行うことができます。
- Offline Mode - この状態では、主要なサービス(接続を維持するための)を除いて、オーディオ・パイプラインは完全にダウンします。
![]() |
[Offline Mode]を終了してから音声が処理されるまでに約60秒かかります。これは、Windows環境を初期化する時間を確保するためです。 |
Audio
回転する歯車と[Running]は、オーディオが入力され、通過し、transform.engineが正しく出力されていることを意味します。
エラーが表示されたり、歯車が回転しなかったりする場合は、clientが オーディオエンジンからの更新情報を確認できていないことを意味します。これは、構成目的で停止されたことが原因である可能性があります。上記の[Edit]モードでオンラインに戻ります。これは、clientがengineとの接続を失った場合にも発生する可能性があります
ここでは、transform.engine のサンプリング周期[Period Size]の大きさも設定できます。使用可能なオプションは次の通りです:
- 32 samples
- 64 samples
Period Sizeを変更するには、必要なPeriod Sizeを選択するだけです。変更する際は、transform.engine をOffline Modeに設定する必要があります。
💡TIP |
音声を再び通過させるには、[Edit Mode]にする必要があります。 Period Samplesを 32 から 64 に倍増させることで、DSP パイプラインのレイテンシーは 2 倍になりますが、chainが処理に利用できる時間 (つまりシステム容量) も増加します。 |
Audio Renderers & Components
これらのセクションはサポート用であり、engineのいくつかの主要な内部コンポーネントの状態を示します。