ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
最新の製品情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
ライブステージのドラム収録に適しているDPAマイクについて、推奨マイクのご紹介、マイキング関連の動画・記事、サウンドサンプルなどを集約した特設サイトを公開しました︕
レコーディングシーンでは、DPAのフラッグシップモデル4006や4011が使われるシーンが多く⾒られますが、⽐較的⾼価なことやコンデンサー型ゆえに耐久性への懸念などからライブシーンでDPAのマイクが選択されることは決して多くないようです。
しかし最近では、レコーディングシーンで⾼い評価を得ているDPAサウンドを継承しながら、ステージ上でも使いやすく⼯夫された製品が登場しています。これらの製品により、ライブステージにおいてもDPAサウンドがぐっと⾝近になり、PA現場においてもより扱いやすく、よりリアルなサウンドの再現が可能になっています。
ぜひご覧ください︕
https://www.hibino-intersound.co.jp/dpa_microphones/drum_mic/
最新の製品情報と異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
2024年1月19日
ライブステージのドラム収録に適しているDPAマイクについて、推奨マイクのご紹介、マイキング関連の動画・記事、サウンドサンプルなどを集約した特設サイトを公開しました︕
レコーディングシーンでは、DPAのフラッグシップモデル4006や4011が使われるシーンが多く⾒られますが、⽐較的⾼価なことやコンデンサー型ゆえに耐久性への懸念などからライブシーンでDPAのマイクが選択されることは決して多くないようです。
しかし最近では、レコーディングシーンで⾼い評価を得ているDPAサウンドを継承しながら、ステージ上でも使いやすく⼯夫された製品が登場しています。これらの製品により、ライブステージにおいてもDPAサウンドがぐっと⾝近になり、PA現場においてもより扱いやすく、よりリアルなサウンドの再現が可能になっています。
ぜひご覧ください︕
https://www.hibino-intersound.co.jp/dpa_microphones/drum_mic/
